我が家の庭の一本のクヌギの木。引っ越し当初から10年以上経ち、見上げるほど大きくなりました。
年々増える落ち葉とどんぐりに、掃除をどうしようと悩んでました。
この記事では、庭木の落ち葉・どんぐり掃除の対策に、リョービの『ブロワーバキューム(RESV-1500)』を導入してみたこと、について紹介します。
ゴミの量が劇的に減って、掃除もかなり楽になりました。
落ち葉・どんぐり掃除に悩んでる方はぜひ参考にしてください。
目次
落ち葉・どんぐりがあって大変なことって何?
紅や黄色に色付いたクヌギの葉。
丸くかわいらしい茶色のどんぐり。

一本のクヌギが気に入って、その土地を買い、家を建てました。
引っ越し当初は、それほど落ち葉やどんぐりが気にならなかったんですよね。
熊手でサッと軽く落ち葉を集めるだけ。
木が小さく、どんぐりもなかったので、掃除も気にするほどではありませんでした。
年々、落ち葉・どんぐりの量が増える!

ところが年々、落ち葉とどんぐりの量が増え、掃除が苦痛になってきたんです。
特に昨年は、落ち葉・どんぐりのゴミの量が40リットルのゴミ袋に換算して約30袋分!
庭が広いこともあり、落ち葉を熊手で集めて、ゴミ袋に入れると軽く2時間は過ぎます。
掃除が一回だけなら2時間も我慢できますが、何度も続くと悩みます。
どんぐりは手で拾わないといけない場合もある!

どんぐりの掃除も大変です。
木が大きくなると、実をたくさんつけます。
どんぐりが庭、隣の家の駐車場、道路とあちこちに落ちるのです。
平らな場所なら、熊手を使えば問題なし。
ただ、砂利の上や芝生の上に落ちたどんぐりは熊手を使えません。
砂利も一緒に取ってしまったり、どんぐりが芝生に残って根を付けてしまったりすると、大変なことになるからです。
どんぐりが豊作の年になると、また結構掃除が大変なのです。
掃除をしないと近隣に迷惑がかかる!

掃除をしないと『近所迷惑』。
実はこれが一番気になることです。
我が家の近所には公園があり、そこからも落ち葉が飛んできます。
知らないふりをすることもできますが、やはりご近所さんの目も気になります。
また、お隣さんの駐車場に我が家の落ち葉やどんぐりが落ちてしまうので、迷惑をかけないように掃除をさせてもらってます。
いずれにせよ、落ち葉・どんぐりの季節は掃除が大変です。
少しでも楽にしたい!
と思い、今年はリョービの落ち葉掃除機『ブロワーバキューム』を導入してみました。
リョービとは?
リョービは、溶かした非金属の合金を精密な金属の型に高速・高圧で注入し、瞬時に製品を作る鋳造技術(ダイカスト)を得意としたメーカーのこと。
主に自動車産業向けの部品、ホテルの空調制御システムなどの建築用品、印刷機器などを作っている会社です。
ブロワーバキュームって何?
ブロワーバキュームとは、簡単に言えば、落ち葉掃除機のこと。
道路や側溝に落ちたゴミや葉っぱを飛ばしたり、落ち葉を吸い取ることができる便利な機器です。
リョービのブロワーバキューム・RESV-1500とは?

我が家が購入したリョービのブロワーバキューム・RESV-1500。
ゴミの吹き飛ばし(ブロワー)と吸い込み(バキューム)が切り替えレバーで簡単に調節できます。
家庭用のコンセントにつなげて使用します。
本体のコードの長さは0.3mですが、延長コード(10m)がついています。
距離が10m以上ある場合は、別途延長コードが必要になります。
リョービの『ブロワーバキューム・RESV-1500 』が素晴らしい5つのポイント
落ち葉を一気に集められる!
ブロワーバキュームを使いはじめる前は、熊手を使って落ち葉やどんぐりを集めていました。
熊手を使って庭を行ったり来たりの繰り返し。これが結構大変なんです!
これがブロワーバキュームを使ってみると、驚くほど早く簡単!
スイッチをオンにすると本体から強烈な風が葉を移動させます。
ブロワーバキュームを左右に振りながら葉を集めたい場所へ。
最後に熊手でまとめるとあっという間に落ち葉が集められます。
どんぐりも硬い地面の上ならブロワーで動きます。
吹き溜まりの葉の掃除も楽!
花壇や側溝に溜まった落ち葉。
手の届きにくい場所の掃除は、なおさら面倒ですよね。
でも、リョービの『ブロワーバキューム・RESV-1500』なら、吹き溜まりの落ち葉もスイッチひとつで簡単に掃き出してくれます。
植木の中に手を突っ込んだり、側溝の葉を掻き出す必要もないので、落ち葉掃除も楽になりますよ!
落ち葉・どんぐりを粉砕してくれる!

リョービの『ブロワーバキューム・RESV-1500』のさらにすごいところは、吸い取った落ち葉やどんぐりを粉砕してくれます。
ダストバックが付いているので、ゴミ捨ても簡単。
ダストバックのファスナーを開けて、ゴミ袋に入れるだけです。
取扱説明書によれば、葉の種類や大きさ、乾燥の度合いにもよりますが、粉砕の比率は10:1とか。
小さな小枝も粉砕するほどパワーがあるブロワーバキュームです。
ゴミの量が劇的に減る!

昨年の落ち葉・どんぐりのゴミの量は、40リットルのゴミ袋に換算して約30袋。
今年は、ブロワーバキュームの粉砕機能もあり10袋にまで減りました!
ゴミ袋もゴミ捨ての回数も減るので、気分的にもうれしくなりますよ。
掃除の時間が減る!
毎日落ち葉掃除ができれば一番いいのですが、なかなかそうはいきませんよね。
できれば、掃除の時間は短く、一気に落ち葉を片付けられたらいい
と思いませんか。
- 熊手で掃いて
- 落ち葉を集めて
- てみに入れて
- ゴミ袋に入れる
この一連の作業をブロワーバキュームが肩代わりしてくれます。
手作業で落ち葉・どんぐり掃除をしていたときよりも、三分の一程度、掃除の時間が短所されたような感じです。
落ち葉やどんぐりの掃除はやりたくないけど、やらなきゃいけない…
という方は、リョービの掃除機を導入してみるといいですよ。
リョービの『ブロワーバキューム・RESV-1500』のデメリットは?

意外と重い
です。
我が家が導入したリョービの『ブロワーバキューム・RESV-1500』の重さは4.5kg。
肩掛けの紐が付いているので、女性でも取り扱いできますが、やはり少し重いです。
男性が使う場合は、特に問題はないでしょう。
まとめ
この記事では、庭木の落ち葉・どんぐり対策!リョービの落ち葉掃除機を導入してみた!
について紹介しました。
まとめると、
- 年々、落ち葉・どんぐりの量が増える!
- どんぐりは手で拾わないといけない場合もある!
- 掃除をしないと近隣に迷惑がかかる!
と、落ち葉・どんぐり掃除は手がかかり大変です。
特に落ち葉やどんぐりの量が多く、掃除に悩まされている方はブロワーバキュームを使って、作業を楽にしてみてはいかが?
もっと早くから使えば良かったと必ず思いますよ。